くらげカレンダーでけたーー!
おこんばんはー。
2020年のくらげ図鑑風カレンダーが、やっとこさできましたとさー。
今年のラインナップは、
・ニチリンヤナギクラゲ
・ナンヨウタコクラゲ
・キタミズクラゲ
・ブルージェリー
・キタカブトクラゲ
・カワイトヒキクラゲ
・オーレリアsp.3
・オーレリアsp.4
・コティロリーザ・ツベルクラータ
・フタバリッポウクラゲ
・エイレネクラゲ
・プロカミアジェリー(仮称)
の12種です。
・・・え? 今年のテーマ?
いや、別にテーマとかないですし。
去年まではあっただろうって?
ええ確かにありましたけど、だからって必ずしも今年もあるとはーー。
・・・。
・・・・・・。
・・・『加茂水族館で見たくらげたち』です。(テーマが個人的すぎてちょうはずかしい)
そうなのです、今年ようやく、太平洋から日本海へ、日本横断して念願の加茂水族館へ行くことができたのです!
それが嬉しすぎて、ええ、はい、すみません。。
それにしても、さすが世界一のクラゲ水族館ですよ。
図鑑の説明文のために、学名だの大きさだの生息域だのをいろいろ調べるんですけれども、
ないの! 情報が!
図書館でくらげ関連の本を山と積んで調べ物をし、ネットもあちらこちらのサイトさんにお世話になり、ようやくかき集めた情報で書いた説明文でございます。だからカワイトヒキクラゲの説明が短いとか言わないで(>_<
ほんと、今まで英語のWikipediaにはお世話になったことあったけど、イタリア語やスペイン語のWikipediaにまでお世話になったの、はじめてだよ。。
というわけで、今年もくらげカレンダーをよろしくですー。
2019.11.09 | | コメント(0) | トラックバック(0) | てづくり雑貨